73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第5号) 本文

デザインについては、明るい選挙ポスター入選作品キャラクター等を採用する自治体が多くあるほか、清須市やあま市では、次回の選挙期日が決まっている場合には、その投票日を裏面に記載する工夫がされています。知立市では、分散投票を促すため、期日投票所でしかもらえない限定投票済証が登場しました。

香川県議会 2019-02-05 平成31年[閉会中]地方創生特別委員会[政策部、商工労働部] 本文 開催日:2019年02月05日

私の質問でございますけれども、私自身としましたら、保健医療大学空港通りには、旧牟礼町時代に県、牟礼町、庵治町が共同して開催していたストーンフェスティバル入選作品が設置されて、保健医療大学相当数のモニュメントが設置されていますし、香川町の空港通りにも設置されていますので、その景観づくりに役立っていると思います。

滋賀県議会 2018-12-12 平成30年11月定例会議(第16号〜第22号)−12月12日-06号

これまでから、湖西線沿線のフォトコンテストを開催し、「こせい的な」フォトマップとしてウエブ上に掲載するほか、入選作品ギャラリートレインとして運行するなど、湖西地域の自然豊かな美しい風景、奥深い歴史や伝統といった湖西の魅力の発信に努めているところでございます。  

香川県議会 2017-06-01 平成29年[6月定例会]総務委員会[政策部、出納局、監査委員事務局] 本文

入選作品については先週発表したところですが、569点、それから招待作品等65点などと合わせて、計655点を展示することとしています。  お尋ねは入場者応募者状況ですが、入場者につきましては昨年が1万307名でした。5回前を見ますと1万4833人でして、少しずつ減少してきている状況です。  それから、応募状況ですが、5回前は1410人が応募されました。

京都府議会 2017-03-07 平成29年予算特別委員会当初予算審査小委員会 書面審査 農林水産部 本文 開催日: 2017-03-07

それが、なかなか1メートル半ぐらいまで上がってそれをしいていくと手間暇かかるんで、今はそのビニール製の布みたいなところでやっていくのが今広まっているところなんですけれども、お茶のうまみを出すとか、あるいは入選作品を出していく上では、天然のものをしっかりと利用するということが必要になってくる。

富山県議会 2016-02-01 平成28年2月定例会 総括質問

さらに、新年度におきましては、消防庁との共催による地域防災力充実強化全国大会の開催や、県民から消防団員活動を撮影した写真を募集いたしまして、入選作品を巡回展示するといったことにも取り組むこととしておりまして、今後も市町村と協力して消防団員の確保に努めてまいります。  次に、女性消防団員についてでございます。  

群馬県議会 2015-12-01 平成27年 第3回 定例会-12月01日-10号

11月29日当日は、賛同企業団体等の協力を得て、「ぐんま・すき焼きの日」制定記念キックオフイベントを開催し、ぐんますき焼きコンテストの表彰や入選作品の試食などを実施したところであります。これを皮切りに、量販店飲食店等におけるすき焼き食材プレゼントキャンペーンや、「すき焼きマップ」の作成によるPRなど、県民に向けた広報活動に努めてまいりたいと考えております。

愛媛県議会 2014-03-12 平成26年総務企画委員会( 3月12日)

具体的には、あすを信じる気概を持って、あらゆる困難に果敢に挑戦し、道が開けたときに生まれる笑顔、これは笑う顔の方の笑顔と、支え合い助け合いの根底にある愛、これを集約した言葉、愛顔というコンセプトに、全国から日常生活愛顔があふれた感動の体験エピソードを募集して、知事賞等入選作品決定する予定です。  

山口県議会 2014-03-01 03月11日-03号

体脂肪 燃やして発電 できないかな」「たまったなぁ お金じゃなくて 体脂肪」、これは、いずれも過去のサラリーマン川柳入選作品であります。検診を受け、保健師らの指導をもとに食生活を見直し、運動を日常生活の中に用いれば、生活習慣病のリスクが下がるとわかっていても、改善の行動がなかなか伴わないのが現実であります。 

福岡県議会 2013-09-10 平成25年 農林水産委員会 本文 開催日: 2013-09-10

最後に、県内の児童や生徒が夏休みに制作しました木工作品のコンクール入選作品展示なども行います。  例年たくさんの親子連れの方を中心に参加していただきまして、木材の温かみやよさなどの体感、それから、木材の利用は環境にも貢献していることなどの啓発を行っております。昨年度木育講座樹木観察会への参加者対象アンケート調査を実施いたしました。